VAPE アトマイザーランキング ~RTA編~
- 2018/02/27
- 19:00
BF対応のテクニカルMODは選択肢が限られている事から、温度管理して運用したい人は
中々、BF対応RDAには以降しないだろう。
電子タバコは日進月歩の世界なので、今後はどうなるか分からないが、
まだRTAで運用していたい人向けランキングだ。
では、行ってみよう。アトマイザーランキング ~RTA編~
第1位 Wotofo Serpent Mini

RTAと言うカテゴリでは、売れまくって大ヒットしたアトマイザー。
シンプルなのに卒がなく、良く出来たアトマイザーで何よりも売れた数が証明している。
デッキは2スレッド、シングルコイル前提の設計で、
六角レンチでイモネジに挟み込むタイプ。
穴に通す訳では無いので太いクラプトンワイヤーも挟める。
コットンワークさえミスしなければ漏れも少ないし味もよく出て、ビルドもし易い。
エアーフローなのだが、ドローの自由度が高めで味重視の口吸いから、
爆煙まで自在。買って損は無し。
エアーフロー:ボトム
リキチャ:トップフィル
サイズ:直径 22mm
高さ およそ31mm
タンク容量:3ml
Promist Vaporと言えば名機RTA Picoが有名だが、そのPicoの血を継承した
ハイエンドなクリアマイザー。
初心者向けペンタイプのFOG1交換用コイルがそのまま使える。
RBAしたい人には別売りのRBA変更キットが用意されている為、
初心者向けペンタイプのFOG1交換用コイルがそのまま使える。
RBAしたい人には別売りのRBA変更キットが用意されている為、
初心者からのステップアップが可能。
基本的にMTL志向のアトマイザーで、DL吸いも可能では有るがドローは重め。
とにかくハイエンド品らしく見た目が素晴しい出来で芸術品と呼べる。
尚、Pico製品と互換があるので見た目のカスタマイズ可能。
エアーフロー:ボトム
リキチャ:トップフィル
サイズ:直径:22mm
高さ:36mm
タンク容量:3.6ml
とにかくハイエンド品らしく見た目が素晴しい出来で芸術品と呼べる。
尚、Pico製品と互換があるので見た目のカスタマイズ可能。
エアーフロー:ボトム
リキチャ:トップフィル
サイズ:直径:22mm
高さ:36mm
タンク容量:3.6ml
第3位 VandyVape - Berserker V1.5 MTL RTA

Berserker MTL RTAのリキッド漏れを対策した後継機種。
エアーフローを開けたままトップからリキチャしても漏れない
優秀なMTL RTAに進化した。
ドリップチップに冷却フィンを搭載することで有りがちな熱対策も
施されている。また、コットンホールを大きくする事でリキッド供給不足に
なりがちな弱点も改善した。
エアーフローは、1.0mm~1.8mmの間で調整可能な5段階方式。
デッキはシングルで作りは前作と大して変わっていないが、
前作同様、濃厚なミストが味わえる。
エアーフロー:ボトム
リキチャ:トップフィル
サイズ:直径:24mm
高さ:32mm(ドリチ含まず)
タンク容量:ガラス2.5ml, 金属3.0ml
エアーフローを開けたままトップからリキチャしても漏れない
優秀なMTL RTAに進化した。
ドリップチップに冷却フィンを搭載することで有りがちな熱対策も
施されている。また、コットンホールを大きくする事でリキッド供給不足に
なりがちな弱点も改善した。
エアーフローは、1.0mm~1.8mmの間で調整可能な5段階方式。
デッキはシングルで作りは前作と大して変わっていないが、
前作同様、濃厚なミストが味わえる。
エアーフロー:ボトム
リキチャ:トップフィル
サイズ:直径:24mm
高さ:32mm(ドリチ含まず)
タンク容量:ガラス2.5ml, 金属3.0ml
第4位 Vandy Vape - Berserker MTL RTA

口吸いのMTLに特化したRTAアトマイザー。
タンクが2.0mlショートタイプと4.5mlロングタイプが同梱されており、
お好きな方をセットして使える。
エアーフローは0.8mm穴から0.2mm刻みで1.6mmまで5段階調節。
当然だがドローは重め。
デッキは2スレッドなのだが、コイルレッグをネジに巻き付けて押さえるタイプで、
ちょっとイマドキでは無いかな。この辺りは改善して欲しい所。
エアーホールの穴は真ん中に開いてるが小さ目。これで漏れると言う人は、
余程ウィッキングが下手なんだろ。
味はかなり濃厚。このクラスのアトマイザーにしてはハイエンドクラスと
引けを取らない味の出方で良く出来てる方。
初めてMTLを体験したい方にもお勧め。
エアーフロー:ボトム
リキチャ:トップフィル
サイズ:直径:24mm
高さ:30mm, 40mm
タンク容量:2.0ml, 4.5ml
第5位 Vandy Vape - Berserker MTL Mini RTA

24mm径とサイズが違うだけで、デッキやビルド方法、中の作りまで同じ。
iStic Picoなど22mm径までしか乗らない小さ目のMODで運用したい人向け。
タンク容量も2.0mlしか無いので、どちらを選ぶかは使用環境による。
外観のデザインなら、こっちの方が好きなんだが。
エアーフロー:ボトム
リキチャ:トップフィル
サイズ:直径:22mm
高さ:31.7mm
タンク容量:2.0ml
第6位 Cthulhu - Hastur MTL RTA Mini 22mm
昨年発売されたHastur MTL 24mm径のミニ版で、こちらは22mm径。
MODに合わせて小さいサイズのMTL RTAを使いたい人向け。
デッキはシングル前提の2スレッドで、コイルレッグをネジ山に巻き付けて固定するタイプ。
エアホールは内径0.8mm、1.2mm、1.4mmの3種類あるが最大でもドローは重め。
絞ってもドローの重さは殆ど変わらず振り幅は余り無い。
エアーフロー:ボトム
リキチャ:トップフィル
サイズ:直径:22mm
高さ:30mm
タンク容量:2.0ml
MODに合わせて小さいサイズのMTL RTAを使いたい人向け。
デッキはシングル前提の2スレッドで、コイルレッグをネジ山に巻き付けて固定するタイプ。
エアホールは内径0.8mm、1.2mm、1.4mmの3種類あるが最大でもドローは重め。
絞ってもドローの重さは殆ど変わらず振り幅は余り無い。
エアーフロー:ボトム
リキチャ:トップフィル
サイズ:直径:22mm
高さ:30mm
タンク容量:2.0ml
第7位 INNOKIN - Ares MTL RTA 24㎜

デッキは2ポール2スレッドデッキで、シングルコイル前提。
ネジを緩めて挟み込むタイプなのでビルドは楽な方。
リキチャはトップフィルなのだが、トップキャップを横スライドするとリキッドホールが
現れるので、外に持ち出してる時などはパーツを着脱せず、とっても楽。
エアーフローはBerserkerほど重くは無く、全閉でやっとMTLになる程度。
ウィッキングに失敗しなければ、漏れも出にくいしジュルジュルしない。
24mm径なのでMODは選ぶが、タンクが5ml有るので一日持つ。
味が良く出るアトマイザーである。
エアーフロー:ボトム
リキチャ:トップフィル
サイズ:直径:24mm
高さ:42.16mm
タンク容量:5.0ml
第8位 Wotofo - Bravo RTA

エアーフローがデカいデュアルコイルの爆煙志向RTA。
各パーツにローレット加工がされており、実用的にも見た目も格好良い。
デッキは2ポール、クランプで挟み込むタイプでコイルレッグが逃げにくく、
太目のクラプトンでもイケる。
ガラスタンクは4.5ml/6mlと2種類付いており容量的には申し分ない。
トリッカーにも向いている。
エアーフロー:ボトム
リキチャ:トップフィル
サイズ:直径:25mm
高さ:48.9mm
タンク容量:4.5ml/6ml
第9位 Vapefly - Galaxies MTL RDTA

MTL RDAとして売れまくったGalaxiesのRDTA版。RDAの下側にジュースウェルより深い
ガラスタンクを持っていると考えれば良いだろう。
但し、従来のRDA版そのままでは無く、トップキャップ上部にヒートシンクを付け、
耐熱効果を高める等の改良点が幾つか加えられている。
MTL吸いで味が出るのは言うまでもない。ビルドも本家と変わらず楽。
このモデルにはBFピンが付属しているのだが、RDA版をBF運用しない人や、
どうしてもタンクが欲しい人向け。
エアーフロー:サイド
リキチャ:トップフィル
サイズ:直径:22.2mm
高さ:48.5mm
タンク容量:2.0mL
ガラスタンクを持っていると考えれば良いだろう。
但し、従来のRDA版そのままでは無く、トップキャップ上部にヒートシンクを付け、
耐熱効果を高める等の改良点が幾つか加えられている。
MTL吸いで味が出るのは言うまでもない。ビルドも本家と変わらず楽。
このモデルにはBFピンが付属しているのだが、RDA版をBF運用しない人や、
どうしてもタンクが欲しい人向け。
エアーフロー:サイド
リキチャ:トップフィル
サイズ:直径:22.2mm
高さ:48.5mm
タンク容量:2.0mL
第10位 Hellvape - Dead Rabbit RTA

ウサギのロゴの可愛さから爆売れしたDead Rabbit RDAのRTA版。
例のロゴもチャンバーにしっかり刻印されており、デッキ構造や
トップエアーフローな所も本家由来。
4ポスト4スレッドのデッキ構造は、シングル、デュアル共に組めて、
ビルドはとても楽。25mm径で、少々大き目だがゆとりの有るビルドスペース
なので組みやすさに繋がっている。
RTAのようなタンク持ちのアトマイザーの場合、どうしても付きまとう
リキッド漏れもトップエアーフローを採用する事で解決。
各パーツにローレット加工されている所も本家由来だが、
洗浄時の分解など取り扱いを用意にしてくれている。
タンク容量も十分、爆煙系RTAとして流行る気がする。
エアーフロー:トップ
リキチャ:トップフィル
サイズ:直径:25.0mm
高さ:37.2mm
タンク容量:2.0mLまたは4.5mL
例のロゴもチャンバーにしっかり刻印されており、デッキ構造や
トップエアーフローな所も本家由来。
4ポスト4スレッドのデッキ構造は、シングル、デュアル共に組めて、
ビルドはとても楽。25mm径で、少々大き目だがゆとりの有るビルドスペース
なので組みやすさに繋がっている。
RTAのようなタンク持ちのアトマイザーの場合、どうしても付きまとう
リキッド漏れもトップエアーフローを採用する事で解決。
各パーツにローレット加工されている所も本家由来だが、
洗浄時の分解など取り扱いを用意にしてくれている。
タンク容量も十分、爆煙系RTAとして流行る気がする。
エアーフロー:トップ
リキチャ:トップフィル
サイズ:直径:25.0mm
高さ:37.2mm
タンク容量:2.0mLまたは4.5mL
第11位 Wotofo - Serpent Elevate RTA

Wotofoの代表作、Serpentシリーズから新たにElevateが発売された。
トップエアーフローを採用した事からとにかく漏れに強い。
トップから入ったエアーはデッキ側面から取り込まれ、
下から吹き上げる様に設計されており、風味がしっかり出て
コイルの冷却効果もある。
デッキ構造はポストレスのデュアルで、コイルリード・ガイドも
付属する事から簡単にビルド出来る。
エアーフロー:トップ
リキチャ:トップフィル
サイズ:直径:24.0mm
高さ:45.0mm
タンク容量:3.5mLまたは4.5mL
トップエアーフローを採用した事からとにかく漏れに強い。
トップから入ったエアーはデッキ側面から取り込まれ、
下から吹き上げる様に設計されており、風味がしっかり出て
コイルの冷却効果もある。
デッキ構造はポストレスのデュアルで、コイルリード・ガイドも
付属する事から簡単にビルド出来る。
エアーフロー:トップ
リキチャ:トップフィル
サイズ:直径:24.0mm
高さ:45.0mm
タンク容量:3.5mLまたは4.5mL
![]() | ![]() | ![]() ↑ポチっと( ^ω^) |
- 関連記事
-
-
VAPE アトマイザーランキング ~RTA編~
-
VAPE アトマイザーランキング ~BF対応RDA編~
-
スポンサーサイト