HiLIQ - ニコチンソルト・ベース液 DIYレビュー
- 2019/02/24
- 12:00
本日のDIYレビューはHiLIQ - ニコチンソルト・ベース液だ。
HiLIQで昨年の暮れ辺りから取り扱いが開始されたニコチン・ソルト含有の
完成品リキッドに次いで待望のDIY用ベース液となる。
今回のレビューでは、このDIY用ベース液を用いてリキッド製作を行い、
試煙レビューまでを行う。
HiLIQで昨年の暮れ辺りから取り扱いが開始されたニコチン・ソルト含有の
完成品リキッドに次いで待望のDIY用ベース液となる。
今回のレビューでは、このDIY用ベース液を用いてリキッド製作を行い、
試煙レビューまでを行う。
基本コンセプトは・・・。
濃度については、HiLIQ公式サイトに明記されている通り、
低出力デバイス(POD型):10-50mg/ml(ニコチン含有量は3.5 - 17.5mg/mlぐらい)
高出力デバイス(MOD) : 0-10mg/ml(ニコチン含有量は0 - 3.5mg/mlぐらい)
である事から、ニコソル含有量10mg/mlでニコチン含有量3.5mg/mlの
ニコソル・リキッドを自作する。
これならば、通常のレビューで使用しているデバイスが使えるので、
RDAアトマイザーによるデータ収集、分析、評価が行える。
本製品はニコチンソルトを含有するDIY用ベース液なので、
ニコソルに付いては先のレビュー記事を参考にされたし。
尚、日本でのニコソル製品は売買・譲渡とも法律で禁止さてている為、
海外からの個人輸入と使用は自己責任で。
では、前置きはこれぐらいにして早々に製作に取り掛かろう。
(提供:HiLIQ)
濃度については、HiLIQ公式サイトに明記されている通り、
低出力デバイス(POD型):10-50mg/ml(ニコチン含有量は3.5 - 17.5mg/mlぐらい)
高出力デバイス(MOD) : 0-10mg/ml(ニコチン含有量は0 - 3.5mg/mlぐらい)
である事から、ニコソル含有量10mg/mlでニコチン含有量3.5mg/mlの
ニコソル・リキッドを自作する。
これならば、通常のレビューで使用しているデバイスが使えるので、
RDAアトマイザーによるデータ収集、分析、評価が行える。
本製品はニコチンソルトを含有するDIY用ベース液なので、
ニコソルに付いては先のレビュー記事を参考にされたし。
尚、日本でのニコソル製品は売買・譲渡とも法律で禁止さてている為、
海外からの個人輸入と使用は自己責任で。
では、前置きはこれぐらいにして早々に製作に取り掛かろう。
(提供:HiLIQ)
メーカー名 :HiLIQ
商品名 :ニコチンソルト・ベース液
フレーバー :ノンフレーバー
容量 :30ml
ニコチンソルト:200mg
主成分 :プロピレングリコール/ニコチンソルト
比率 :PG 100%
生産国 :China
■配分
・製品データ
ニコソル・ベース液 200mg/ml(PG換算)
・自作リキッドの全容量と配分
完成品:10ml
濃度 :10mg/ml ノンニコ9.5ml+ニコソル0.5ml
これでニコチン含有量3.5mg/mlぐらいになるらしい。
・ノンニコの配分
PG/VG比率:50%/50%(VG比率がこれ以上高いと焦げやすい)
今回は味の変化を見るためにHiLIQ - Great Spiritを使用する。
商品名 :ニコチンソルト・ベース液
フレーバー :ノンフレーバー
容量 :30ml
ニコチンソルト:200mg
主成分 :プロピレングリコール/ニコチンソルト
比率 :PG 100%
生産国 :China
■配分
・製品データ
ニコソル・ベース液 200mg/ml(PG換算)
・自作リキッドの全容量と配分
完成品:10ml
濃度 :10mg/ml ノンニコ9.5ml+ニコソル0.5ml
これでニコチン含有量3.5mg/mlぐらいになるらしい。
・ノンニコの配分
PG/VG比率:50%/50%(VG比率がこれ以上高いと焦げやすい)
今回は味の変化を見るためにHiLIQ - Great Spiritを使用する。
■リキッド製作
ニコソル・ベース液、ノンニコ・リキッドを煮沸消毒したガラス瓶に入れ、
1分ほどシェイクして混ぜる。
濁りが取れるまでしばし放置。
15W:バニラ、キャラメルの香りが前面に来て、吐いた時に僅かにコーヒーの香り。
相変わらずシナモンは感じない。それと吸った時にリアタバを吸った時の様な
重みを喉に感じる。ピリピリ感では無く重みだな。
20W:味に特別変化は感じない。所謂、グレスピの香りでニコソルを添加したからと
言って味変はしない様だ。ピリピリしないので吸い易い。
30W:喉にキック感が有るので咽るかと思ったが、そんな事は無いな。
この付近から甘味が乗って美味しくなる。
40W:きな粉っぽさが出てくるか。
50W:味は、きな粉+香ばしい感が立ってくるが普通に吸える。
相対的に見て、ニコソル添加前と味の出方は変わらない。
グレスピの香りにリアタバのような重いキック感が乗っかってる感じか。
■総評
今回は高抵抗、シングルコイルでMTL吸いしたのだが、ニコソル固有の
喉へのキック感は有れどピリピリ感が無いので吸い易かった。
50Wまで上げてみたが意外と咽なかったな。しかし、デュアルコイルの
爆煙系RDAでDL吸いすると流石に咽るだろ。幾ら含有量を下げても、
流石にお勧めできないな。
また、ニコソル添加前のノンニコ状態のリキッドと味に大差は無かった。
ガンクはそれなりだが、このデバイスだと掃除が楽なのでPOD式より、
こっちで吸いたい。まぁ、ベース液さえ入手しておけばPOD用のリキッドも
作れるので用途に合わせて使い分けすると良いだろう。
■使用環境
・MOD
Hcigar - AURORA Squonk Mod
(VMモードで運用)
・アトマイザー
Wotofo - Recurve RDA
・コイル
Kanthal-A1 26ga、Diameter3mm、9Wrapマイクロシングル 1.17Ω
↓押して頂けると励みになるでござる。

にほんブログ村
相変わらずシナモンは感じない。それと吸った時にリアタバを吸った時の様な
重みを喉に感じる。ピリピリ感では無く重みだな。
20W:味に特別変化は感じない。所謂、グレスピの香りでニコソルを添加したからと
言って味変はしない様だ。ピリピリしないので吸い易い。
30W:喉にキック感が有るので咽るかと思ったが、そんな事は無いな。
この付近から甘味が乗って美味しくなる。
40W:きな粉っぽさが出てくるか。
50W:味は、きな粉+香ばしい感が立ってくるが普通に吸える。
相対的に見て、ニコソル添加前と味の出方は変わらない。
グレスピの香りにリアタバのような重いキック感が乗っかってる感じか。
■総評
今回は高抵抗、シングルコイルでMTL吸いしたのだが、ニコソル固有の
喉へのキック感は有れどピリピリ感が無いので吸い易かった。
50Wまで上げてみたが意外と咽なかったな。しかし、デュアルコイルの
爆煙系RDAでDL吸いすると流石に咽るだろ。幾ら含有量を下げても、
流石にお勧めできないな。
また、ニコソル添加前のノンニコ状態のリキッドと味に大差は無かった。
ガンクはそれなりだが、このデバイスだと掃除が楽なのでPOD式より、
こっちで吸いたい。まぁ、ベース液さえ入手しておけばPOD用のリキッドも
作れるので用途に合わせて使い分けすると良いだろう。
■使用環境
・MOD
Hcigar - AURORA Squonk Mod
(VMモードで運用)
・アトマイザー
Wotofo - Recurve RDA
・コイル
Kanthal-A1 26ga、Diameter3mm、9Wrapマイクロシングル 1.17Ω
↓押して頂けると励みになるでござる。

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
HiLIQ - Cheers リキッドレビュー
-
HiLIQ - Flamingo リキッドレビュー
-
HiLIQ - ニコチンソルト・ベース液 DIYレビュー
-
HiLIQ - Doctor Menthol リキッドレビュー
-
HiLIQ - Amber Leaf リキッドレビュー
-
スポンサーサイト